negoto

在りし日の「三鷹オスカー」の写真です。

SNSに、初訪問した「川越スカラ座」は、父が経営していた「三鷹オスカー」(1990年12月30日閉館)を思い起こさせたと記したところ、「三鷹オスカー」に通ってくださっていた方々から反響をいただきました。ですので、在りし日の「三鷹オスカー」の写真を掲載させて頂きます。
なお、「三鷹オスカー」で番組編成を担当していた実兄がFacebookで「バーチャル三鷹オスカー」を毎週更新しておりますので、よろしければそちらもご覧ください。(下記URL)
もしまだ「三鷹オスカー」が存在していたらこんな番組を組んだであろう、というページです。
これを元に配信やディスクなどで、ご自宅で「三鷹オスカー」気分で映画を観ていただければと願っております。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100048613222580
閉館前正面126FH000010(50%)テケツFH000012(50%)テケツ前壁面 昭和55年4月002 昭和55年4月009 昭和55年4月004(タテ) 昭和55年4月003昭和55年4月001 座席FH010001 映写機128

「川越スカラ座」は、父が経営していた「三鷹オスカー」のような古き映画館の醍醐味。

それでもお前は埼玉在住の映画監督なのか❗ 恥を知れ❗
と怒られそうですが、先日、はじめて「川越スカラ座」で映画を観ました。
同劇場の番組編成、飯島さんに許可をいただいて、場内を撮影させて頂きましたけど、父が経営していた「三鷹オスカー」を思い出す年季の入り方で、とても居心地が良かったです。
それと映画の音が「三鷹オスカー」と同じだったのも感涙ものでした。要するにシネコンのクリアな音では無いので、昔ながらの映画館の醍醐味が味わえます。
ロビーには多数の立派な映画人のサインが飾られていて、この素敵な劇場で自分の作品も上映される日が来ることを願いました。
頑張らねば!
ちなみに、「川越スカラ座」は、小江戸川越の人気スポット「時の鐘」の直ぐそばです。
また、毎週火曜日と水曜日は休館日ですのでご来場の際は気をつけて。
https://k-scalaza.com/index.html
20240329_030621852_iOS 20240329_030134417_iOS 20240329_030016751_iOS 20240329_025832451_iOS 20240329_025814735_iOS 20240329_025803919_iOS 20240329_025903144_iOS 20240329_025910941_iOS 20240329_030033266_iOS 20240329_030100058_iOS 20240329_030043225_iOS 時の鐘

70年代、大映が倒産し鶴田家は苦境に。親に反対された監督業を始めてしまい心配ばかりかけた人生。

家の近くのTSUTAYAの前を通り思わずパチリ。
90年代中頃は自宅周囲に5軒のレンタルビデオ店がありましたが、今はこのTSUTAYAのみに。しかも、私自身、半年くらい利用してないです。ディスクは買ってばかりでレンタルをしなくなりました。

ところで、今月20日は母親の4回目の命日でした。
高校生の時に夏休みの間に30本映画を見たと学校で自慢したら、それが母親の耳に入りこっぴどく怒られたことを思い出します。

なにしろ70年代の映画産業はテレビに押されて斜陽産業の代名詞で、大映に依存していた鶴田家は会社の倒産でとても苦労したので、息子が映画に興味を持つことは避けて欲しいことだったので仕方の無いことでした。

ところが、80年代初頭に本格的になり始めたレンタルビデオ産業のおかげで、私は大阪、船井電機の興したビデオソフト販売会社に入社できて、超多忙な毎日を送ることになりました。会社の中で映画談義をしてたら、それが商売に繋がり、しかもかなりの利益を生んでしまうという今では信じられない世界でした。

レンタルビデオ店が雨後の竹の子のごとく町中に出現して右肩上がりの産業で、母親も息子が良い業界、良い会社に就職できたと安心したようでした。

しかし、私は若気の至りで会社を辞めて、子供の頃から興味があった監督業を始めてしまい、結局、母親を心配させることになりました。

企画から立ち上げたOV『ほん怖』で監督デビューしたのが1991年、その8年後にフジテレビ『ほん怖』がゴールデンタイムで放映され、その翌年2000年には角川映画『リング0』が東宝全国公開。
その時に、母親が「よく頑張ったね!」と言ってくれてホッとしました。

しかし、実際には『リング0』の初日を迎えた後に、「法男も引くに引けないところに来てしまったな」と諦めたように言う父親の言葉に頷いていたと私の妻から後で聞かされて、胸が痛んだものでした。

父親も長いこと映画業界で働いてきて監督業の厳しさを熟知してましたから、仕方の無いことです。

ただし、その父親も新宿バルト9での完成披露試写『おろち』を観た後は嬉しそうにしておりました。その後すぐに旅立ちましたけど、私の仕事のことを一応は認めてくれたと思うし、映画関係の仕事をしてきた父親に少しは親孝行が出来たとも思っております。

今やビデオソフト産業はかなり厳しい状況になり船井電機に限らず様々な大手企業がビデオソフト事業から撤退、自宅周囲にあった個人営業のレンタル店は壊滅し、全国的にもTSUTAYAが次々に閉店、GEOも中古スマホ店として売上を伸ばすという状況。

一方、私は気力と体力と運があれば死ぬまで働ける環境ではあるので、両親共々、「そこそこ頑張ってるじゃないか」とあっちから見てくれている気がしています。

湿っぽい事を記して失礼しました。
とにかく、両親にあらためて感謝です。
20240325_093319113_iOS

劇場未公開作がTVプライムタイムで突如放映されることがあった時代の傑作『真夜中の処刑ゲーム』。

先週末届いていた傑作『真夜中の処刑ゲーム』のBD。
『反撃』のタイトルでVHSスルー発売後、『日曜洋画劇場』で放映。
劇場未公開作がプライムタイムで突如放映されることがあった時代の傑作の1本。
後でしっかり堪能しよう。
https://www.nile-store.jp/items/83261920

 
#真夜中の処刑ゲーム
#津嘉山正種
#日曜洋画劇場
#淀川長治

433919926_7497189160362004_1207549586704758546_n 433851425_7497189163695337_1333619017291981474_n

金子修介監督、港岳彦脚本『ゴールド・ボーイ』は、劇場で観るべき一級のサスペンス映画!

金子修介監督、港岳彦脚本『ゴールド・ボーイ』鑑賞。
様々な所で、色々な方々が絶賛しているので、もはや私ごときが語ることは何も無いです。とにかく素晴らしい傑作!
分かりづらい賞賛とは思いますが、鑑賞直後、昔、フィレンツェのサン・マルコ美術館でフラ・アンジェリコの見事な作品の数々を鑑賞したことを思い出しました。アンジェリコの絵はとても端正で緻密なので驚嘆するしかないのですが、それくらいしっかり作られた一級のサスペンス映画でした。
ただし、本作が中国の原作小説であり、中国資本で作られていることで、ふと思った事があります。
中国は家族や血のつながりを大事にするし、国民の1人1人は社会の閉塞感に折り合いを付けて生活をしていると、『戦慄のリンク』の仕事を通して感じました。
本作の原作は未読ですが、それがあるから成立したサスペンスなので金子監督が悩んだ結果として、沖縄を舞台にしたのは大正解だと思います。
実は、現在各地で公開中の太田隆文監督『沖縄狂想曲』を観て、関東育ちの自分には沖縄に住む方々が日頃感じていることをどう受け止めれば良いのか悩んでしまったのです。
『ゴールド・ボーイ』は、そういう政治的側面を描いた作品ではないのですけど、台詞が沖縄弁ではないことで、沖縄弁がエキゾチックに感じられて魅力的だった傑作『ナビィの恋』などとは違って、逆に沖縄を身近に感じる事が出来た気がします。その意味でも必見だと思います。
それと、もし本作が純正日本映画だった場合、沖縄全編ロケという監督の希望が受け入れてもらえたのだろうか、という疑問もちょっと湧きました。
いずれにしても、作品は見事な傑作なので、是非、劇場で観るべきです。
https://gold-boy.com/
20240318_235723237_iOS