NEWS

『ほん怖 傑作選』:『廃屋の少女』、『叫ぶ廃病院』、『夕暮れの迷子』、『闇からの電話』解説。

18日(土)『夏の特別編2018』放映を前に、Twitterのほんとにあった怖い話[非公式]さんが、各ローカル局の『ほんとにあった怖い話 傑作選』のラインナップを投稿されていたので、それを基に私、鶴田法男の演出作品ほかについて、「思い出話」や「裏話」など記しておきます。

今年の『夏の特別編2018』は脚本で1本参加するだけで、演出含めノータッチです。

フジテレビ『ほんとにあった怖い話 傑作選』公式サイト ←こちら
【傑作選情報】

サガテレビ 8/17(金)25:25〜26:25

◆『廃屋の少女』(2004年)

演出:鶴田法男 脚本:玉城悟 出演:和希沙也

【解説】フジテレビ系で2004年1月10日から始まったレギュラーシリーズの記念すべき第一回目の第一話として放映されたのがこの作品。深夜、殺人事件があったという廃屋に侵入して怪談話に興じていた若者たちの目の前に、着物姿の子供が這って現れて・・・。この原作を読んだときに「これは怖い!」と思って直ぐに映像化の準備に取りかかりましたね。

 

◆『叫ぶ廃病院』(2010年)

演出:鶴田法男 脚本:三宅隆太 出演:溝端淳平 中尾明慶 岡本玲

【解説】ビデオ映画『ほん怖』からのファンはシリーズ三作目『新・ほんとにあった怖い話/幽幻界』内『廃屋の黒髪』のリメイクと勘違いされる方がいらっしゃるのですが、原作は全く異なります。ですが、男2人、女1人の若者3人が心霊スポットの廃病院に侵入するのは同じなので、勘違いをされても無理はありません。

廃病院になぜか壊れた仏壇があり、帰りの車の中になぜか位牌があるというのが、怖いのだけどちょっと可笑しくて映像化をすることになった原作でした。
ちなみに、『ほん怖』ファン、ホラー・ファンならばこの廃病院の外観が『真夜中の徘徊者』(主演:阿部寛)と同じである事や、私のTBS・MBS系ドラマ『悪霊病棟』(主演:夏帆)、映画『王様ゲーム』(主演:熊井友理奈、鈴木愛理)ほか、多数のホラー映画で舞台になったところであるのはお気づきでしょう。静岡県にあった廃墟で「ホラー映画の聖地」と呼ばれていましたたが、数年前に解体されて現在は全く新しい施設が建っています。

『叫ぶ廃病院』ロケ場所

『叫ぶ廃病院』ロケ場所

◆『夕暮れの迷子』(2004年)

演出:鶴田法男 脚本:清水達也 出演:柊瑠美

【解説】記念すべき2004年のレギュラーシリーズの第一回目の最終話として放映されたのがこの作品。『千と千尋の神隠し』の千尋役の柊瑠美さんがとても良かったし、迷子役の少年が非常に上手くて怖い話ではない心温まる話なのだけど、個人的にはとても好きな作品です。あの少年がヨダレを垂らして泣くのが印象深かったけど、考えてみたら助監督だった森脇智延の演出が非常に上手かった部分もあるな。

実は、これに引き続いて『スカイハイ2』の第7話『タイムカプセル』を撮ることが決まっていたのですが、主人公が中学生でキャスティングに悩んでいたときに、テレビ朝日に柊瑠美さんを推したら話が通ったので嬉しかったですね。

『夕暮れの迷子』ロケハン写真(助監督時代の森脇智延)

『夕暮れの迷子』ロケハン写真(助監督時代の森脇智延)

◆『闇からの電話』(2003年)

演出:鶴田法男 脚本:高木登、三宅隆太 出演:えなりかずき 綾瀬はるか 庄司智春

【解説】2003年4月8日に『ほんとにあった怖い話/春の恐怖ミステリー』と題して『オープニング~婆、去れ』(主演:内山理名)と本作、そして『父の想い』(主演:井川遥)の3作が1時間スペシャル番組としてフジテレビで放映されました。実はこの1時間という変則的な枠で放映されたのは、フジテレビ内でこの枠が突然に空いてしまったからでした。どんな事情があったかを私は知るよしもありません。ですが、忘れもしない2003年2月末にフジテレビ後藤プロデューサーから突然、電話がかかってきて「1時間の枠が空いてるんだけど『ほん怖』をなんとか作ってみませんか?」というので「え? 1ヶ月強しかないのに本気ですか?」と返すと「ええ、なんとかなるでしょう」という返答だったので、「分かりました。やりましょう」と即答したのを鮮明に覚えています。要するに「ピンチをチャンスに変える」というやつに賭けてみようと思ったのです。

話がずれますけど、1960年の米国のB級映画『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』が撮影日数2日間、製作費300万円くらいで作ったのにヒットして、1982年にブロードウェイでミュージカル化されて再びヒット。さらにこのミュージカルが1986年に映画化されてヒット。このブロードウェイ・ミュージカルと映画版の音楽を担当したのがアラン・メンケンとハワード・アッシュマン。この二人の仕事を評価したディズニーがミュージカル・アニメ『リトル・マーメイド』の音楽に起用して1989年、本作が公開されると大ヒットしアカデミー賞作曲賞も受賞。これが基点となり、以後、二人が手がけた『美女と野獣』、『アラジン』などが次々とヒットしてディズニーが躍進した。なんてサクセスストーリーに昔から憧れていたので、1ヶ月強で『ほん怖』を完成させて放映させれば、これは1960年の『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』みたいなサクセスストーリーが待っているかも知れないとワクワクして挑んだ次第でした。

突貫工事で作り宣伝もほとんど出来なかったのに、結果は12.0%の高視聴率を取り、この成功が翌年のレギュラー・シリーズ化に繋がりました。前述のハリウッドの様な大成功や躍進ではありませんけど、この時に尻込みしていたら、今年19年目になるフジテレビ『ほん怖』は無かったでしょうし、自分のキャリアも随分と違っていたと思います。

なお、綾瀬はるかさんはこの時に脇役ではじめて出ていただき、その後『横断歩道奇譚』、そして10周年スペシャル『怨みの代償』で主演してもらいました。

『恐怖コレクター』公式サイト

『恐怖コレクター』公式サイト

『ほん怖 傑作選』:『赤い服の女』解説。

18日(土)『夏の特別編2018』放映を前に、Twitterのほんとにあった怖い話[非公式]さんが、各ローカル局の『ほんとにあった怖い話 傑作選』のラインナップを投稿されていたので、それを基に私、鶴田法男の演出作品ほかについて、「思い出話」や「裏話」など記しておきます。

今年の『夏の特別編2018』は脚本で1本参加するだけで、演出含めノータッチです。

フジテレビ『ほんとにあった怖い話 傑作選』公式サイト ←こちら

 

【傑作選情報】

テレビ新広島 8/15(水)26:00〜26:55

◆『赤い服の女』(2004年)

演出:鶴田法男 脚本:田村孝裕 出演:富岡涼、雅子

【解説】2004年のレギュラーシリーズの撮影に入って最初期の頃に撮影した作品。主演の富岡涼くんは残念ながら引退をしてしまったらしいです。

ですが、本作に関しては、赤い服の女を演じてくれた雅子さんについて特筆しておきたいです。雅子さんは、記念すべき1999年の『ほん怖』の『オープニング』(主演:池脇千鶴)でも赤い服の女の幽霊を演じてくれています。でも、なんといっても映画『リング』シリーズで山村貞子の母・志津子を演じた役者として雅子さんは世界の映画ファンにこれからも未来永劫記憶されるでしょう。

なぜ、こんな書き方をするのかというと、雅子さんは2015年1月に50歳の若さで不治の病で鬼籍に入られたからです。モデル業の傍ら、雑誌に映画紹介の連載をしたり、映画祭の審査員を努めたりした大変なシネフィルでした。2012年11月に東京・三鷹市で開催された「第3回 三鷹コミュニティシネマ映画祭/鶴田法男特集」の『リング0』上映のゲストで来ていただき思い出話に華を咲かせたのがお会いした最後になってしまいました。

あらためてご冥福をお祈りいたします。

「第3回 三鷹コミュニティシネマ映画祭/鶴田法男特集」レポート ←雅子さんがゲストで来場。

◆『姿なき従業員』(2004年)

演出:三宅隆太 脚本:高木登 出演:前田亜季

◆『供養の礼』(2004年)

演出:星野和成 脚本:清水達也 出演:佐藤めぐみ

◆『駐車場の夜』(2004年)

演出:三宅隆太 脚本:玉城悟 出演:岡田義徳

◆『最期のメッセージ』(2004年)

演出:星野和成 脚本:新田隆男 出演・黒木メイサ

【解説】上記の4作についてはまったくノータッチだったのでコメントは有りません。

『恐怖コレクター』公式サイト

『恐怖コレクター』公式サイト

『ほん怖 傑作選』:『憑かれた家』、『うしろの女』、『部屋に棲む者』、『心霊写真』解説。

18日(土)『夏の特別編2018』放映を前に、Twitterの「ほんとにあった怖い話[非公式]」さんが、各ローカル局の『ほんとにあった怖い話 傑作選』のラインナップを投稿されていたので、それを基に私、鶴田法男の演出作品ほかについて、「思い出話」や「裏話」など記しておきます。

今年の『夏の特別編2018』は脚本で1本参加するだけで、演出含めノータッチです。

フジテレビ『ほんとにあった怖い話 傑作選』公式サイト ←こちら

 

【傑作選情報】

  • テレビ愛媛 8/15(水)14:55〜15:50
  • 仙台放送 8/16(木)15:50〜16:50
  • テレビ新広島 8/16(木)15:50〜16:47

◆『憑かれた家』(2003年)

演出:鶴田法男 脚本:三宅隆太、高木登 出演:ユースケ・サンタマリア、三浦理恵子

【解説】フジテレビ『ほん怖』は、私が1991~92年にかけて発表したビデオ映画『ほんとにあった怖い話』が基になっています。また、このビデオ版『ほん怖』シリーズは、後のJホラー作家、黒沢清監督、『リング』の脚本家・高橋洋氏、中田秀夫監督、清水崇監督らに多大な影響を与えた事から「Jホラーの原点」と呼ばれ、私が「Jホラーの父」と呼ばれるゆえんとなりました。このビデオ版『ほん怖』の中でも最も評価が高い作品が『霊のうごめく家』です。フジテレビ『ほん怖』の中心人物、後藤博幸プロデューサーもこの『霊のうごめく家』が大好きで、「テレビでリメイクしたいです」と言ってきたのが発端で、『憑かれた家』が誕生しました。原作は別の原作ですが、『霊のうごめく家』を意識して撮ったので似たような構図や演出が随所にあります。ビデオ『ほん怖』はDVDも廃盤ですが、下記で正規の動画配信がされているのでご興味ある方は覗いてみてください。

正式タイトル「ほんとにあった怖い話」で検索をしてください → ビデオマーケット

 

『憑かれた家』ロケハン写真。

『憑かれた家』ロケハン写真。

◆『うしろの女』(2004年)

演出:鶴田法男 脚本:玉城悟 出演:長澤まさみ

【解説】これは『ほん怖』としてはかなり変化球な作りなのですが、長澤まさみさんの出世作である映画『世界の中心で愛を叫ぶ』が公開される前に出演されたので、貴重な作品になっていますね。

演出的にも全編を手持ちカメラで撮っているのが『ほん怖』としては珍しいです。当時の自分の恐怖演出の基本は「いかに空間を怖く見せるか」なので、手持ちカメラの常にぶれている画面では怖くならないと考えていました。ですから、三脚を付けた固定カメラ、動くときはレールやクレーンに載せてスムーズに移動させる、という絵のスタイルにこだわっていたのです。しかし、この作品はいわゆる「怖い」という演出よりも、いかに「日常」を切り取るかだろうと考えて、手持ちにしたわけです。面白く出来た作品だと思っています。

 

◆『部屋に棲む者』(2004年)

演出:鶴田法男 脚本:佐藤太喜 出演:高岡蒼甫

【解説】実は、この作品も『訪問者』と同様で、撮影当日にはじめて現場に行って役者さんと顔を会わせるという、随分と無茶なことをやりました。『訪問者』と違うのは、『部屋に棲む者』は事前に覚悟していたということですね。でも、ちょっとコミカルなタッチの面白い作品になったと思います。

 

◆『心霊写真』(2005年)

演出:鈴木雅之 脚本:三宅隆太 出演:山本耕史

【解説】昔、私が見た西ドイツのSF映画で宇宙人が次第に近づいてくるのを連続スチール写真で描くシーンが異常に怖くてトラウマになっていたので、いずれそれを応用してドラマを作ってみたいと思っていたのです。後藤プロデューサーと脚本の三宅隆太くんが打ち合わせている席で、その話をしたら「使わせてくれないか?」という事になり、「まあ、『ほん怖』の為ならば」ということで、それに見合った原作を探して三宅くんが脚本を書いたのでした。私の名前はクレジットされてませんが、まあ、サービスと言うことで…。

『恐怖コレクター』公式サイト

『恐怖コレクター』公式サイト

『ほん怖 傑作選』:『S銅山の女』、『腕をちょうだい』、『誘いの森』、『闇への視覚』解説。

18日(土)『夏の特別編2018』放映を前に、Twitterのほんとにあった怖い話[非公式]さんが、各ローカル局の『ほんとにあった怖い話 傑作選』のラインナップを投稿されていたので、それを基に私、鶴田法男の演出作品ほかについて、「思い出話」や「裏話」など記しておきます。

今年の『夏の特別編2018』は脚本で1本参加するだけで、演出含めノータッチです。

フジテレビ『ほんとにあった怖い話 傑作選』公式サイト ←こちら

 

【傑作選情報】

  • 東海テレビ 8/14(火)25:50〜27:12
  • 仙台放送 8/18(土)15:30〜16:55
  • 岡山放送 8/18(土)14:00〜15:30

◆『S銅山の女』(2014年)

演出:鶴田法男 脚本:酒巻浩史 出演:石原さとみ 小池徹平

【解説】「15周年スペシャル」の作品なので当初は海外物をやろうかとかプロデュサーと考えましたが、それも違う気がして今までに無かったスケール感のあるものを、という事で決めた原作がこれでした。キャメラマンが2000年の『ほん怖2』以来、要所要所の作品で力量を発揮してくれている川村明弘さん、美術にレギュラーシリーズを担当後、一度『ほん怖』から離れていた渡部哲也さんが戻ってきてくれたりで、心強いメンバーで取り組めました。お陰で、坑道の中でのいささか危険で面倒な撮影も難なく乗り切れました。もちろん、石原さとみさん、小池徹平さんらの素晴らしいキャストがいてのことです。

そういえば、本作も当初は幾つかのショットでCGを使う予定でしたが、美術の渡部さんと、編集の深沢桂文さんが頑張ってくれて、一切使わなかったですね。

ちなみに、深沢桂文さんは1999年のフジテレビ『ほん怖』の一作目以来、編集で支えてくれた重鎮です。

それと、幽霊に追われているのにシートベルトを締めて車を発進する不自然さはテレビドラマの限界です

 

『S銅山の女』ロケハン写真

『S銅山の女』ロケハン写真

◆『さとるくん』(2014年)

演出:加藤裕将 脚本:鶴田法男 出演:剛力彩芽

【解説】脚本のみなので、現場のことは分かりません。2003年から助監督で入ってくれてレギュラーシリーズ中に監督に昇格した加藤裕将監督作品です。都市伝説「さとるくん」は「メリーさん」の変形バージョンですから、2000年の『オープニング』(主演:黒澤優)のリブートと言ったところでしょうか。

 

◆『腕をちょうだい』(2014年)

演出:鶴田法男 脚本:鶴田法男、角田ルミ 出演:桐谷美玲 菜々緒

【解説】原作は女子高生の話だったのですが、大人の女性に変えた方がよりおぞましい内容になるのではないかとプロデューサーと相談して設定を変えました。桐谷美玲さんは2006年の『6番の部屋』(主演:堀北真希)に出演していたので8年ぶりの仕事で嬉しかったですね。この時、助演の悪女役だった菜々緒さんが今年は私の脚本の『毟り取られた居場所』で主演を引き受けてくれています。

 

◆『誘いの森』(2014年)

演出・脚本:鶴田法男 出演:島崎遥香 広瀬アリス

【解説】この原作は80年代末に原作コミック「ほんとにあった怖い話」(現・「HONKOWA」)に掲載された古い作品で、1991~92年に発売されたビデオ『ほん怖』シリーズでもドラマ化したいと考えた時期もあったのですが諸事情で断念していました。ですから、20数年越しの企画でした。ビデオ版は低予算でしたから実際のトイレでロケを考えていましたが、そこはフジテレビのゴールデンタイムなのでトイレのセットを作って万全の態勢で挑めたので大変に満足しています。また、当時はまだ役者としては実績の浅かった島崎遥香さんや、広瀬アリスさんらを起用できたのも運が良かったです。

 

『誘いの森』トイレのセット

『誘いの森』トイレのセット

◆『闇への視覚』(2014年)

演出:加藤裕将 脚本:酒巻浩史、鶴田法男 出演:黒木瞳、宮崎美子、町田啓太

【解説】実は、このフジテレビ『ほん怖』の企画は黒木瞳さんのお力で成立したと言っても過言ではありません。1999年、当初、深夜ドラマで考えていた企画を、折からのJホラーブームの中で、突如、ゴールデンタイム番組にすることになり、それに見合ったキャスティングをしなければならなかったのですが、これは大変に難航しました。当時、映画『リング』が大ヒットしたものの、まだ清水崇監督『呪怨』も、ハリウッド版『リング』も、『着信アリ』シリーズも存在していませんでした。黒沢清監督『回路』のカンヌ映画祭正式上映もまだでした。また「Jホラー」という言葉も確立していませんでした。ですから、主に幽霊を扱ったホラーは怪しいジャンルでしかなかったのです。従って、引き受けてくれるしっかりした役者さんになかなか巡り会えず四苦八苦していました。その時に、黒木瞳さんが引き受けてくれたことで流れが変わったわけです。残念ながら私が演出を担当出来ませんでしたが、この「15周年スペシャル」で再登板をしていただけて嬉しかったですね。

『恐怖コレクター』公式サイト

『恐怖コレクター』公式サイト

『ほん怖 傑作選』:『訪問者』、『乗せて…ください』、『真夜中の徘徊者』、『迷子』解説。

18日(土)『夏の特別編2018』放映を前に、Twitterのほんとにあった怖い話[非公式]さんが、各ローカル局の『ほんとにあった怖い話 傑作選』のラインナップを投稿されていたので、それを基に私、鶴田法男の演出作品ほかについて、「思い出話」や「裏話」など記しておきます。

今年の『夏の特別編2018』は脚本で1本参加するだけで、演出含めノータッチです。

フジテレビ『ほんとにあった怖い話 傑作選』公式サイト ←こちら

 

【傑作選情報】

  • テレビ宮崎 8/13(月)15:55〜16:49
  • テレビ愛媛 8/14(火)14:55〜15:50
  • テレビ西日本 8/15(水)24:55〜25:55
  • テレビ新広島 8/17(金)15:50〜16:47

 

◆『訪問者』(2004年)

演出:鶴田法男、後藤博幸 脚本:新田隆男 出演:本仮屋ユイカ

【解説】この作品が放映された2004年は『ほん怖』のレギュラーシリーズを撮りながら、テレビ朝日『スカイハイ2』を撮り、東宝配給映画『予言』(主演:三上博史、酒井法子)の撮影もしました。Jホラー人気の最盛期だったのでまさに目が回る状態でした。

この『訪問者』は、10月2日に『予言』の初日舞台挨拶を終えた2日後の撮影だったのですけど、私はロケハン(ロケ場所の下見)のつもりで行ったら、カメラも照明も揃っていて、しかも本仮屋ユイカさんも居てビックリしましたね。慌てて撮った作品なのに、「たずねてきました」の台詞と共に多くの方から「トラウマになってます」と言われるので不思議です。

 

 

◆『乗せて…ください』(2005年)

演出・脚本:鶴田法男 出演:井上和香

【解説】私が記憶する限り自転車をメインに使った作品は、フジテレビ『ほん怖』の1999年の記念すべき一作目『オープニング』(主演:池脇千鶴)があっただけなので、この作品をやってみようとなった記憶があります。当初、撮影は一晩で終わる予定でしたが、撮影開始2、3時間後に雨が降り出して撮影中止し、日をあらためて続きの撮影をしました。

余談ですが、現在『虹色デイズ』『榎田貿易堂』がヒット中の飯塚健監督と私は交流があり、井上和香さんは飯塚監督とご結婚をされたので個人的に身近に感じております。

 

 

◆『迷子』(2004年)

演出:鶴田法男 脚本:玉城悟 出演:佐々木蔵之介

【解説】霊に情を寄せたためにつきまとわれてしまう体験談はコミック「HONKOWA」にも良く登場します。ですが当時、私は結婚17年で子供を持ったので、子供の霊がつきまとう原作漫画を読んだときに怖いと言うより切なくてドラマ化したいと思った記憶があります。

 

『迷子』ロケハン写真

『迷子』ロケハン写真

 

◆『真夜中の徘徊者』(2003年)

演出:鶴田法男 脚本:清水達也 出演:阿部寛、石橋けい、田中哲司、真木よう子

【解説】車椅子を押した看護師が追いかけてきて、最後はトイレで・・・。という「ゾンビ看護師」の怪談、もしくは都市伝説は昔からあります。その起源に関しては諸説あるようですが、これだけ長く語り継がれるのは、やはり独特の魅力があるからでしょう。

『ほん怖』では1999年の記念すべき一作目で『社内怪報』(主演:杉本哲太)として、フジテレビの関卓也監督の手で一度ドラマ化して好評を得ていました。ですが、その4年後にプロデューサーから「もう一度やりたい」と請われて取り組んだのが本作です。2006年の『そこにいる!』(主演:高嶋政伸)も「ゾンビ看護師」の応用バージョンと言えます。

ピントをぼかしスローモーションにする幽霊演出は、ビデオ『ほん怖』の時からやっていた演出でしたが、フジテレビ『ほん怖』では本『真夜中の徘徊者』で確立したと言えます。また、阿部寛さんの愛嬌のあるキャラ作りが私の恐怖演出とうまくコラボしていると思います。

ところで、主人公が指輪をあの水の中に落とすのは台本にはありませんでした。ですが、ロケハン中に思いついて撮影用にわざわざ便器を作ってもらいました。

私の1996年のオリジナルビデオ『亡霊学級』(原作:つのだじろう)で主演だった石橋けいさんと再び仕事が出来たのが嬉しかったですね。また、まだキャリアの浅かった真木よう子さん、田中哲司さんも出演されているのも見所でしょう。

『真夜中の徘徊者』ロケ場所

『真夜中の徘徊者』ロケ場所

 

『恐怖コレクター』公式サイト

『恐怖コレクター』公式サイト