『君たちはどう生きるか』鑑賞。巨匠、宮﨑駿監督を支えてきた鈴木敏夫プロデューサーの辣腕に敬服。
『君たちはどう生きるか』鑑賞。
作品の内容云々よりも、作家にとってプロデューサーの存在は本当に大きいと、今回の「宣伝一切無し」を断行した鈴木敏夫プロデューサーの意志力に敬服しました。
宮﨑駿監督の作品だから出来る「傍若無人な蛮行」だというのは当然よく分かっていて徹底的に貫き通していると思います。
『まあだだよ』は、「巨匠、黒澤明監督のジジイのマスター〇ーション映画」などと批判を受けてましたけど、本作も普通に宣伝をしていたらそういった批判が多く出る可能性があったと思います。作家性と芸術性は見事で魅入ってしまいますけど、ハッキリ言って娯楽性には欠けた映画ですからね。
でも、この宣伝方法で、作品の出来の善し悪しよりも宣伝のあり方に話題が集中したので内容への批判は目だ立たなくなっています。
宮崎監督と命運を共にしてきた鈴木敏夫プロデューサーはそこを見抜いていたと思います。
この巨匠とそれを支えてきたパートナーの関係をただただ羨ましく思いますし、敬服するばかりです。
作品の内容以上に高畑勲監督という希代の才能も一緒に歩んできたジブリの歴史が未来永劫残る日本が世界に誇る芸術だと、ひたすら感動するばかりです。
宮﨑駿監督『君たちはどう生きるか』が今、公開された、この時代に日本に生まれて良かったとつくづく思いました。





