『怪奇大作戦 ミステリーファイル』7月31日より毎週金曜日、NHK-BSプレミアムで再放送決定!
013年の『怪奇大作戦ミステリーファイル』が、NHK-BSプレミアムで再放送されます。
ハッキリ言います。
傑作揃いの4話です。
未見の方はこの機会に是非!
『深淵を覗く者』は自分のテレビドラマの中でも最高傑作の一本と自負しております。
また、今年のNHK総合『だから私は推しました』で主演、現在フジテレビ系放映中『アンサング・シンデレラ』レギュラー出演ほかの女優・桜井ユキを非常に贅沢な使い方をしていたのも今となっては見どころかも?です(^_^)
出演:上川隆也
原田泰造/田畑智子/村井良大/高橋真唯(現:岩井堂聖子)
原田美枝子
7月31日(金) 第一話『血の玉』
脚本:小林弘利 演出:田口清隆
8月7日(金) 第二話『地を這う女王』
脚本:中野貴雄 演出:緒方明
8月14日(金) 第三話『闇に蠢く美少女』
脚本:黒沢久子 演出:タナダユキ
8月21日(金) 第四話『深淵を覗く者』
脚本:小林弘利 演出:鶴田法男
※毎週金曜日、午後11時45〜前0:30。
『みんなから聞いた ほっこり怖い話①/幽霊の道案内』(岩崎書店・刊)7月17日頃発売!
『みんなから聞いた ほっこり怖い話①/幽霊の道案内』(岩崎書店・刊)の見本が完成しました。
恐怖と可愛らしさを見事にコラボさせる奇跡の漫画家、筒井りなさんの才を得て、念願の難しいテーマを一冊の本に出来ました。
帯のコピー「3分後にゾ~ッとして、5分後に…ほっこり」の通りの怖さと暖かさが同居した内容です。
子供たちが元気に扱っても大丈夫なハードカバー仕様です。
17日(金)発売予定。
ぜひ書店で手に取ってみてください。
https://www.iwasakishoten.co.jp/news/n35418.html
『呪怨:呪いの家』、子供たちに見せられないが、Jホラーに新たな歴史を刻む傑作なのは間違いない。
締め切りを過ぎた仕事を終えてから観るつもりだったけど、我慢できずに『呪怨:呪いの家』を鑑賞。
呪われた一軒家の物語から、日本という呪われた国の壮大なホラーに発展した作品。
人物を暗がりに立たせて、ピントをボケさせて撮影する幽霊演出は、私や石井てるよし監督が編み出した心霊写真風演出を的確に踏襲したものだが、その感触は生々しく今までとは全く違う。実在の猟奇事件を背景にした脚本から生じる効果だろう。Jホラーに新たな歴史を刻む傑作なのは間違いない。
ただし、清水崇監督の『呪怨』のユーモアは全く排除されて陰惨の極みなのが個人的には難あり。林間学校や臨海学校の夜中に仲間と語り合った怪談話の怖さと楽しさを作品にしたいと『ほん怖』を作り始めて、小説『恐怖コレクター』や『怪狩り』などを執筆している自分としては、子供たちに見せられる内容ではないのがいささか残念。
やはり自分は、恐怖にロマンを求めているのだなあ、とあらためて感じた。
『恐怖コレクター』シリーズ累計50万部突破!
『恐怖コレクター 巻ノ十四 集められた呪い』本日発売❗️
シリーズ累計50万部突破です‼️
皆さん、ありがとうございます
千野フシギの呪いを回収する旅はまだまだ続きます。
https://tsubasabunko.jp/pr…/kyofucollector/321910000639.html
6月12日発売『恐怖コレクター ⑭』見本完成だが、 表紙の一部が青い霧に!?
『恐怖コレクター 巻ノ十四 集められた呪い』の見本が完成!
ついにすべての都市伝説が集結!
千野フシギと人面犬ジミーのコンビの前に「青い霧」が現れて…!
表紙の右下、帯の部分に「青い霧」がかかって読めません
その謎の答えは12日(金)、書店で!
https://tsubasabunko.jp/pr…/kyofucollector/321910000639.html