話題の『恐怖心展』(9月15日迄)に行ってきた!
報告が遅れましたが、「株式会社 闇」荒井丈介社長のお誘いを受けて、話題の『恐怖心展』に今週行ってきました。
今月末までだった開催期間があまりの人気に来月15日迄延長されたという盛況で平日昼なのに会場内は若者でいっぱい。
写真撮影、動画撮影が基本OKなので色々と撮ってきましたが、こうやって掲載してみると何が怖いのかと思われるかもしれませんね。
しかし、コンセプトを持ってこの会場で展示されると恐怖の深淵を探る非常に興味深いオブジェになるわけです。
「夜の窓」、「天井の染み」、「部屋の隅の暗がり」、「入浴時にシャンプーをしている時の背後」が突如、理由もなく怖く感じたことは皆さんもあると思います。
1990年代初頭に発売し「Jホラーの原点」と呼ばれている、自作、オリジナルビデオ(OV)版『ほんとにあった怖い話』が描こうとしたのは、そんな「日常の中のささいな恐怖」でした。
それをあらためて体験できるのがこの『恐怖心展』だと思います。
私のOV&フジテレビ『ほん怖』を鑑賞した多くの人が、ご自分や身近な人々の心霊体験、怪奇体験を語り出すのが常です。
面白く思ったのは、『恐怖心展』の来場者の多くの人々も展示物の前で、「私はこんな体験をしたことがある」と語り合っていた点です。
普段はスルーしてしまっている日常の不可解や不思議にあらためて気づくと、それが嫌悪するものであっても価値観や人生観に変化をもたらし、視野が広がる時があります。もしかしたら、それがご自分の人生を豊にするかもしれません。
そんな事をあらためて思った『恐怖心展』でした。
なお、本展覧会の仕掛け人である「株式会社 闇」副社長、頓花聖太郞氏、怪談作家「梨」氏、テレビ東京、大森時生氏の鼎談が掲載されたパンフレットも非常に興味深かったです。
渋谷BEAM4階/BEAMギャラリーにて、9月15日迄。