三鷹駅北口の中華「安楽」さんに3月20日~開催『小原徳子映画祭』(劇場:横浜シネマノヴェチェント)のポスターを貼らせて頂きました。
三鷹駅北口の中華「安楽」さんにお邪魔して3月20日~開催『小原徳子映画祭』(劇場:横浜シネマノヴェチェント)のポスターを貼らせて頂きました。
小原徳子(旧・木嶋のりこ)が主演の一人を努めた、相原コージ原作、鶴田法男監督のゾンビ映画『Z-ゼット-果てなき希望』(2014年公開)が久しぶりに劇場上映されます。
『Z』はギャレス・エドワーズ監督『GODZILLA/ゴジラ』と公開がもろかぶりになり全く影が薄い作品になってしまったのですが、相原コージさんの漫画の今のところ唯一の映画化作品ですし、私の唯一のゾンビ映画でもあります。
以下は、同映画祭の為の私のコメントです。
『アイアムアヒーロー』も『君と世界が終わる日に』も無かった10年前、相原コージ氏の優れた漫画を原作に本格的日本製ゾンビ映画を目指して完成させた自信作『Z-ゼット- 果てなき希望』。
単にゾンビの恐怖を描くだけでなく、どんな極限状態でも「希望」を持つことの尊さを伝えた本作は、「猛威をふるった新型コロナ」や「新しい戦前」と言われる今こそ観てもらいたい作品だ。
特に、「希望」と書いて「のぞみ」と読む赤子を抱いて、凜としてビルの屋上に立つ女子高生あかりに扮した小原徳子(旧名・木嶋のりこ)の神々しさはスクリーンでこそ映える。
現在は映画作家としても活躍する小原徳子のポテンシャルの高さをこの特集上映で体感してもらいたい。【鶴田法男監督談】
『Z-ゼット- 果てなき希望』予告編
『呪ワレタ少年② 彼の秘密を知ってはいけない』公式サイトに早速感想が!
『呪ワレタ少年② 彼の秘密を知ってはいけない』を早速読んでくれた読者が、公式サイトに感想をくれて嬉しいです。
「話も展開もどきどきするし、とにかく×××くんがかっこいいです…」
「過去が悲しいですね」
「挿絵が!!神っすね!」
TBS「私が女優になる日」でJホラー講義。 石井てるよし監督『邪願霊』はU-NEXT配信中。鶴田法男監督『ほん怖【新装版】』はDVD発売中!
TBS「#私が女優になる日」で脚本家さんがJホラー講義。
「Jホラーの起源」である石井てるよし監督『邪願霊』はU-NEXT配信中。
石井監督のご努力もあり昨年から今年のシッチェス国際映画祭、ブルックリンホラー映画祭、ファンタズマゴリア、リヨン映画祭で上映。
私が原作漫画「HONKOWA/ほん怖」の映像化を企画し、「Jホラーの原点」と呼ばれるビデオ映画『ほんとにあった怖い話【新装版】』はDVD発売中。
特典映像は鶴田法男と高橋洋、石井てるよし、伴大介、伊藤潤二との対談。推薦コメントは黒沢清、清水崇、北村龍平、夏原武他(敬称略)。
ちなみに、昨年、イギリスで作られたJホラー・ドキュメンタリー『THE J-HORROR VIRUS』は世界の映画祭で上映されて、現在、英国等で配信中です。
The J-Horror Virus documentary Official Trailer 2023 https://youtu.be/KR83V9nIwHA?si=840U2Zj1ryRsFXFh
T

昨年11月、『恐怖コレクター』アメリカ発売時に作られた試し読み小冊子が届きました。
昨年11月、『恐怖コレクター』アメリカ発売時に作られた試し読み小冊子が届きました。
角川つばさ文庫の超大ヒットシリーズ『怪盗レッド』と一緒の販促物で光栄の極みです。
なお、『恐怖コレクター 巻ノ二』が今月アメリカで発売になります。
ちなみに日本国内だけで昨年80万部を突破しており、コンスタントに重版の連絡を頂いております。
読者の皆さんに感謝
Last November, I received a preview booklet created when “HORROR COLLECTOR”was released in the United States.
It is a great honor to receive this promotional item along with Kadokawa Tsubasa Bunko’s blockbuster series “Phantom Thief Red.”
In addition, “HORROR COLLECTOR Vol. 2” will be released in the United States this month.
Thank you to all the readers




すべてのリアクション:
22大野 ひろみ、尾之上 浩司、他20人
2月7日頃発売『呪ワレタ少年② 彼の秘密を知ってはいけない』の見本が完成!
『呪ワレタ少年② 彼の秘密を知ってはいけない』の見本が完成しました。
自分の名前を口にした人達がどんどんと呪われてしまうという、ひたすら辛い宿命を背負った少年の物語です。
来週7日発売ですが、書店によっては数日前に店頭に並んでいます。









