negoto

自分に映画の面白さを気づかせてくれ、父の劇場を応援してくれたワーナー・ブラザース映画

昨年末は『エクソシスト 信じる者』鑑賞後に『エクソシスト』を、今年に入ってデヴィッド・ソウル逝去で『ダーティハリー2』を、昨日はテレ東「午後ロー」で『燃えよドラゴン』を見返したのだけど、これら全て1973年製作のワーナー・ブラザース映画だったのに気づきました。
しかも同社は、翌年には『タワーリング・インフェルノ』を20世紀フォックスと共作。
自分に映画の面白さを気づかせてくれたのはワーナー・ブラザースだった気がします。
それだけでなく、前にも書きましたが、父が東映封切館「三鷹東映」だったうちの劇場を1977年に名画座「三鷹オスカー」に業態転換させたときに、最も応援をしてくれた洋画メジャー会社がワーナー・ブラザース日本支社でした。
「映画館が潰れたら、映画会社は成り立たないからね」と当時の同社日本支社長が言ってくれて、「三鷹オスカー」が開館して間もなくに、名画座にはほとんど出していなかった『レッド・ツェッペリン/狂熱のライブ』や『エクソシスト』を特別に上映をさせてくれたのです。
特に、『レッド・ツェッペリン/狂熱のライブ』上映時は三鷹駅前通りに入場を待つ行列が出来て、三鷹警察からクレームが入るほどで父が大慌てになっていたものでした(笑)。でも、このおかげで「三鷹東映」が名画座に切り替わったことが一気に広く認知されて大変に助かったものです。
当時は、封切り(ロードショー)館から、低料金の名画座に転換するのはある意味「格落ち」でした。しかし、父の選択を前向きに受け取って応援してくれたワーナー・ブラザース日本支社さんには、劇場の息子としても感謝しかありませんでした。
そんなわけでいまだにワーナー・ブラザースの映画群にはとても好感を持っているし、新作も応援したい気持ちが働いてしまいます。
いち映画ファンとしても映画作家を大切にする社風がありイーストウッド、キューブリックを支え、最近ではジェームズ・ワン、そしてクリストファー・ノーランを飛躍させた会社でもあったので尚更に好感度が高いです。
ただし、動画配信でノーランと揉めてしまったり、マーベルに対抗してヒーロー物に力を入れ始めて少々残念な方向に走ってしまった気がしてましたけど、それも軌道修正を始めたような雰囲気なので、あらためてワーナー・ブラザースさんには頑張って欲しいと願います。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。鶴田法男。令和6(2024)年1月1日

2024年賀状裏

年末になると見返したくなる『続・夕陽のガンマン』。そして皆さん、良いお年を!2023年12月31日

40数年前の大晦日の今頃に『続・夕陽のガンマン』がテレビ放映されていて、大掃除をしながら観ていたのに「スゲェ、映画だ!」と思ったのが本作の真価に気付いた瞬間でした。それ以前に観ていたのですが、その時はピンと来なかったのです。以来、年末になると見返したくなります。イーストウッドがいまだにお元気なのが嬉しいし、ジジイになった自分も元気を分けてもらえます。
それでは皆さん良いお年をお迎えください。

20231231_063617266_iOS

目を見開いて瞬きもしない人間に出会ってしまったら、私かも知れません……。

夜中に怖い夢を見て起きた。超不気味な存在に襲われたのは覚えているけどそれ以上が思い出せない。

仕事のネタになりそうなのでメモを取りたいと思うけどいつも忘れてしまう。「夢日記は人によっては危険」と言われているし、まあ、いいか…。でも、えらく怖い夢だったのに悔しい……。

ただし、自分の場合、何か怖いネタを思い付いたときに私自身が超不気味な存在になっているらしい。

以前、昼間の空いた電車の座席に座っている時に、あるアイディアが浮かんで考え込んでいたら、「あんた! なんなんですか!?」と目の前に座る小さなお子さんを連れたお父さんに言われてハッとした。「なんで、そんな目で睨みつけるんだよ! 気持ち悪い!」と怒られた。

どうやら目を見開いて瞬きもせずにそのご家族を見ていたらしい。そりゃ、気持ち悪いでしょう。

でも、私は真剣に何かを考えると、そういう状態になるらしい。

もしそんな人間に出会ったら無視していただけるとありがたいのだが……汗

『ゴジラ-1.0』だけでなく、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』に対しても「戦後日本の描き方がいい加減だ」と否定される方がいて驚いた。

『ゴジラ-1.0』だけでなく、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』に対しても戦後日本の描き方がいい加減だと否定される方がいらっしゃるのですね。
怪獣や妖怪が主役の映画でも教科書みたいな内容にしないといけないのかしら? それは退屈だと思うのだけど。
『ゴジラ-1.0』、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』は反戦、『ゴジラ-1.0』は反核のテーマが根底にあるし、娯楽映画を通してそれが世界に伝わることが重要じゃないかと思います。