NEWS

デジタルリマスター版『亡霊学級』上映に小島秀夫、伊藤潤二、綾辻行人、高橋洋、黒沢清(敬称略)ら賞賛!

17日(土)18:00~池袋・新文芸坐上映『亡霊学級』(つのだじろう原作)に、各界から賞賛コメントをいただきました!
小島秀夫さん、伊藤潤二さん、綾辻行人さん、高橋洋さん、黒沢清監督 に深く感謝!
また、私、鶴田法男作成の新予告編も公開!
https://youtu.be/Tpz6uGQAsac?si=oSKLju65Dm3aNO1h

 
チケットは新文芸坐オンラインで販売中!
https://www.shin-bungeiza.com/schedule#d2024-08-17-2

《各界著名人の賞賛コメント》
ゲームクリエイター 小島秀夫
欧米のホラー映画ならいくらでも観てきた。だから、ホラー映画の仕掛けや演出には抗体があるはずだった。ところが、『亡霊学級』はそれらを悉(ことごと)くすり抜けていく。 “怖い”ではなく、“恐い”のだ。さらに“畏怖(おそろ)しい “のは、少女達の悩める青春学園モノとしても、よく出来ているところだ。

 

作家 綾辻行人
ずっと気になっていた鶴田法男監督のOV版『亡霊学級』!ようやく観る機会を得て、この作品が発表された一九九六年というあの時期、自分が日本のホラームービーシーンに対して抱いていた「ときめき」のような感覚を、不思議な懐かしさとともに思い出しました。つのだじろうさんの原作本を書庫から掘り出して、何十年かぶりに読み返してしまったことは云うまでもありません。

 

漫画家 伊藤潤二
つのだじろう先生の傑作漫画『亡霊学級』を鶴田法男監督が撮られた伝説の作品をついに鑑賞。VHS発売時に見損ねて、私も歯がゆい思いをしていましたが、やっと念願が叶いました。主役の宮澤寿梨さんをはじめとするとても魅力的なキャスト陣(つのだ先生と黒沢清監督の演技も素晴らしい!)と、Jホラーの父・鶴田監督による演出が、怖い怖い原作のエッセンスを見事に抽出! クライマックス、夜の学校の廊下で迫り来る怪異は、一度観たら忘れられない!

 

脚本家・映画監督 高橋洋
原作『亡霊学級』は、まさに“心霊漫画”の誕生を告げる記念碑的作品だった。当時、中学生だった鶴田法男は、放課後の教室でうっかり頁を開いてしまった後の、走って帰りたくなるような不吉な気配を、私同様、生々しく憶えているに違いない。あれは子供にしか感じ取れない“絶望”と繋がっていた。鶴田の野心は心霊描写のみならず、その”絶望”を描くことにあった。この映画は『亡霊学級』を体験した子供たちの貴重な記録でもあるのだ。

 

映画監督 黒沢清
熱心に何かしている高校生の背後が恐い。髪の長い女性の後ろ姿がいちいち恐い。カメラがスーッと動き出すともう恐い。こういったことが『亡霊学級』のいたるところで起こるのだが、正確無比なホラー理論と抜群のセンスがなければ多分成立しない。鶴田法男はやはり天才である。